元気な秋を迎える秘訣の一つ。運動不足解消と体調管理!|春日井駅・徒歩3分の整体院

ニュース&ブログ

元気な秋を迎える秘訣の一つ。運動不足解消と体調管理!

秋は食欲が増す季節です。旬の食材には体を整える働きがあるため、
うまく取り入れることが健康維持につながります。

*食欲の秋と体調管理

サツマイモ、かぼちゃ(ビタミンE・食物繊維)

きのこ類(免疫力を高めるβグルカン)

秋刀魚や鮭(良質な脂肪酸とビタミンD)

ただし、食べ過ぎや偏りは胃腸に負担をかけ、腰や背中の張りにもつながります。
整体ではお腹周りの緊張をゆるめることで、内臓の働きがスムーズになり、
消化不良による不調を防ぐサポートが可能です。

*運動不足解消で「秋バテ」予防

「夏バテ」は有名ですが、秋に現れる”秋バテ”も要注意です。
涼しくなったのに体がだるい、やる気が出ない、といった症状は自律神経の乱れや
運動不足から起こります。

オススメは、

20~30分のウオーキング

軽いストレッチやヨガ

深い呼吸を意識した運動

姿勢や骨盤を整えておくと、体の可動域が広がり、運動効果も高まりやすくなります。

*肩こり・腰痛は早めのケアを

10月は衣替えや模様替えなどで荷物を持つ機会も増えます。その際に、
腰や肩を痛めて来院される方が多いのもこの時期です。
特に女性は、冷えによって筋肉が固くなっている状態で重い物を持つと、
ギックリ腰や肩の強い張りにつながりやすいです。
痛みを我慢せず、早めのケアで悪化を防ぐことが大切です。

*10月を快適に過ごすためのセルフケア

・日常でできるセルフケア色々

朝晩は温かいお風呂でリセット

寝る前の軽いストレッチで血流改善

温かい飲み物で胃腸をサポート

スマホの見すぎを控え、首肩を休める

これらを意識するだけでも、不調の予防につながります。もし、「何となく不調が続く」「冷えがつらい」と
感じたら、ぜひ一度ご相談下さい。
小さな不調のうちに整えることが、冬を元気に迎えるためのポイントです。